あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。 昨年末から冷え込みが強いですよね。 体調など崩されていませんか? どうしてもお正月は、年末年始の過ごし方の影響が大きく表れる時ですから 急に無理な体の使い方をしたり、 いきなりお仕事...
新年あけましておめでとうございます。 昨年末から冷え込みが強いですよね。 体調など崩されていませんか? どうしてもお正月は、年末年始の過ごし方の影響が大きく表れる時ですから 急に無理な体の使い方をしたり、 いきなりお仕事...
昨日、アラウンドセラピー®背骨整えボディケアセラピスト養成コースを終えました。 土日の2日間、集中して 普段私たちが施術で行っている内容について 徹底的に指導させていただきました。 東京はこれでもかっていうくらい天気がよ...
先日おみえになった神経痛を患っている方にあるポイントをマッサージし始めると 「先生、そこは以前行っていた治療院でやってもらいました」 と言われました。 ありがたいご指摘です。 というのも、治療行為として施術をさせていただ...
昨日に引き続き、肩こりの不思議についてお話させていただきます。 結局のところ、肩こりは右と左、どちらが多いのでしょうか? 期待させておきながら申し訳ないのですが 残念ながら、私も正解を知りません。 しかしながらいくつかの...
さて、いきなりですが あなたは右と左、どちらの肩がこりますか? もう肩が凝ってる前提で話をしてしまっていますが、もし肩こりがあるとしたら右と左どちらかだけが凝ると感じている人が実は多かったりします。 実際に、先日のセラピ...
私の回りにいる鍼灸師やマッサージ師、カイロプラクターの先生がよく言うのが 「家族とか知り合いには効果が出にくい」ということ。 鍼灸学校では当時こんなことをおっしゃってる先生もいました。 「家族に治療するのは一人前になって...
昨年の7月からスタートしたアラウンドセラピー®のプラクティショナー認定コース. ついにSTEP3にあたる「未病ケアセラピスト認定講座」を終え、 アラウンドセラピー®未病ケアセラピストが3名誕生しました! プラクティショナ...
私、石垣英俊が代表理事を務めさせていただいております一般社団法人日本背骨養生協会が主宰するアラウンドセラピー®のセラピスト向けの養成コースを、7月31日(土)と8月1日(日)の2日間にわたって開催いたします。 セラピスト...
肩こりのツボといえば肩井(けんせい)。 肩井(けんせい)といえば肩こりのツボ。 そのくらい肩井(けんせい)は有名なツボで、肩こりに効果が期待できます。 肩井(けんせい)を知らないのはもったいないので、せっかくですからここ...
約4人に1人が頭痛に悩まされている 日本頭痛学会によると、国民のじつに約4人に1人が慢性的な頭痛に悩んでいるといわれています。 どうりで頭痛持ちで悩んでいる方が多いわけですよね。 今回、スタッフからのリクエストもあり、過...